TOP > お茶のはなし > お茶ができるまで

お茶ができるまでFLOW

お茶ができるまでFlow

昔は大変な手間と卓越した技術で美味しいお茶を作ってきました。
今は、この技をそのまま自動化した製茶機械で心をこめて美味しいお茶を作っています。

山本園に代々伝わる製茶行程の図

1.茶摘み(STEP-1)

毎年、八十八夜の頃には新茶の摘み取りが始まります。

2.目方量り(STEP-2)

摘み取られた新芽は一人ずつ目方を量り摘み子の日当になります。

3.芽運び(STEP-3)

目方を量られた新芽は、すばやく製茶場へ運びます。

4.茶蒸し(STEP-4)

製茶場へ集められた新芽は直ちに蒸気で蒸します。この蒸し加減には熟練が必要です。

5.茶冷やし(STEP-5)

蒸された茶の葉の表面の水分を取り除きながら冷やします。冷却すると葉緑素(緑色)が残ります。

6.茶揉み(STEP-6)

ホイロで加熱し、水分を蒸発させながら力を入れて細かく揉みあげます。

7.茶乾燥(STEP-7)

美しく揉み上がったお茶を乾燥させます。

8.茶仕分け(STEP-8)

乾燥できたお茶を大きさや、長さを整えるため、仕分けをします。

9.茶選り分け(STEP-9)

仕分けしたお茶をもう一度、選り分け美味しいお茶が出来上がります。

10.茶貯蔵(STEP-10)

出来上がったお茶は茶壷に詰め、冷暗所で貯蔵します。

11.売り茶(STEP-11)

茶壷や茶箱に入れて、全国各地へ売られていきます。